南部木炭の特長

南部木炭 は岩手県県北で作られた高品質な広葉樹木炭です。
カルボレーニャオリジナル規格の木炭です。
産地直送で、高熱量で火持ちの良い炭をお使いいただけます。

 

岩手切炭のこだわりポイント

①南部木炭は岩手切炭と同じ原木、同じ製法で作られた高品質な木炭です。
②炭化されづらい下部を切り落として、高品質な部分のみを使用しています。
➂炭素成分が多く不純物が少ない安定した高品質の木炭です。
④比較的火付けが簡単で、初心者からプロまで幅広く使いやすい木炭です。
⑤高熱量で火持ちが良い炭で、省エネにも役立ちます。
⑥現代のBBQ機材にピッタリフィットするサイズにカットしています。

 

相性の良い使い方

小型~中型のBBQコンロ、浅型のBBQコンロ、七輪などに向いています。


 BBQをやればやるほど、木炭にはこだわりたくなってきます。
より本格的に、そしてより一層炭火焼BBQの高みを目指したい方におススメの切炭です。

岩手切炭との違い
岩手切炭との違いはカットサイズが4cmにカットされている点のみです。
それがゆえに、岩手切炭や岩手木炭の名前では販売できませんので(GI登録による)、カルボレーニャで「南部木炭」と命名しました。

南部木炭は段ボール入りです。
(箱のシールは予告なく変更する場合があります)

しっかりと木を育て、伐採し、原料を作ってから焼き上げるのでこのきれいなひだができます。
高品質な岩手県産木炭の証です。

空気(酸素)を送り込むと、一気にこのように赤く発光するのが良い炭の証です。
熱量が高く、火持ちも良いのが特長です。

こちらは約6.5cmに切り揃えられた”岩手切炭”です。
炭の上部から網までの距離が近いです。
※現代の薄型BBQコンロだと、遠火の環境が作りづらくなっています。

こちらは4cmの”南部木炭”です。
炭の上部から網までの距離が岩手切炭よりも遠くなり(2.5cm分)、初心者から上級者まで扱いやすくなっています。

左が”南部木炭”(4cmカット)
右が”岩手切炭”(6.5cmカット)
このたった2.5cmがBBQには大事なんです!

古くからの伝統製法で作られた高品質な岩手切炭です。
日本での炭火焼BBQには最高のパートナーです。
さらにご家族や少人数でのお出かけBBQやオートキャンプには最適なサイズに仕上げています。

🔗岩手切炭ができるまで

🔗岩手切炭のおこし方

🔗岩手切炭の使用量目安について